

利用者の声|スクール
ままとこスクールの利用者の声を発信します。 今、準備中です。 #利用者の声


施設からのメッセージ|ままとこスクール
#メッセージ


施設からのメッセージ|STEM
#メッセージ


利用者の声|STEM
ままとこテラスの利用者の声を発信します。 今、準備中です。 #利用者の声

就学に向けて一歩づつ・・
過去のブログより 先日は、就学前指導の4回目。
今日から来室してからの動線をよりスムーズにと思い、環境整備を行ってみました。
来室して、靴を置いたら、入って左手のソファーの上にあるかごに荷物を入れ、着替えを開始。
出来たら箱に貼ってあるネーム磁石をとって、先生に手渡し、代わりにおやつ用のコインをもらいます。
おやつのお買い物を済ませたら、自分の机に座って待つ・・・という流れでしたが、
これが功を奏し、みんなスムーズにおやつの準備までを済ませることができました!
ABAの一つの要素である”環境整備“の大切さを私どもも改めて感じた次第です。 #ままとこルーム #ブログ #療育 #ABA

お話しが聞けるようになろう!
過去のスタッフブログより 本日は、就学前指導の5回目が行われました。
今月の目標である、「ちゃいむでちゃくせき」もみんなスムーズにできるようになってきたので、
今日は、新しい活動を取り入れてみました。
その名も、「先生のお話をきこう」ゲーム。
参加している3名の子どもたち、みんなで取り組みました。
ライオンやコアラ、ネコなどのイラストが描かれたカードを机に並べて、
先生がお話しする、動物さんのヒントをもとに、動物さんカードをゲット!
よーく聞いていないと、間違ってしまう難しいゲームでしたが、
わかる子は次々とカードを指さし、動物の名前をこたえていました。
先生の話を最後までじっくりと聞いて、理解できるようになる練習をこれからも続けていきたいと思っています。 #ままとこルーム #療育 #ブログ


利用者の声|相談支援ままとこ
ままとこテラスの利用者の声を発信します。 今、準備中です。 #利用者の声


施設からのメッセージ|相談支援ままとこ
「相談支援ままとこ」」からひとこと #メッセージ


利用者の声|ままとこルーム
ままとこルームの利用者の声を発信します。 今、準備中です。 #利用者の声


施設からのメッセージ|ままとこルーム
【ABA(応用行動分析学)を用いた療育】
軽度または中度の知的遅れのある自閉症児の社会的自立のサポートに、ABAの早期療育が有益であると言われています。
【エビデンスに基づいて保護者とともに行う発育障害児の早期療育モデル実装機関】
全ての発育障害のお子さんが可能性を最大限に広げられる社会へ向けて、応用行動分析に基づく早期療育の地域モデルを確立し、全国の療育機関と連携して普及していくことを目指したプロジェクトに実装機関として参加しています。慶應義塾大学と共同開発した早期療育プログラムAI-PAC(国内外の7つの介入プログラムを包括して再構成した、全5領域600を超える課題を含むプログラム)に基づき、子ども1人1人に合わせた発達課題を設定します。
実際に行なった療育データを分析すると、開始から半年間の支援で、お子さんの発達に大きな変化が見られました。
まずはお気軽に見学・体験にお越し下さい。 #メッセージ